Skip to content

ヘアケア

傷んだ髪のダメージケア方法6つ!傷む原因&サラサラ髪を遠ざけるNG行動も解説

「髪の毛の傷みがひどい…」 「ダメージをケアしてサラサラの髪になりたい!」 「傷んだ髪にツヤを出すにはどうしたらいい?」 ダメージを受けてボロボロになってしまった髪をサラサラ・ツヤツヤにしたい!という方は多いでしょう。 肌のように感覚があるわけではないため気がつきにくいですが、髪の毛は毎日さまざまなダメージを受け傷んでいます。 髪のダメージが気になるなら、傷む原因を知ってしっかりダメージケアしてあげることが大切です。 この記事では、傷んだ髪の特徴や髪が傷む原因、サラサラ髪を目指すダメージケア方法などについて解説します。 ダメージを受けた髪をケアして、サラサラ髪、ツヤツヤ髪になりたい方はぜひ記事を最後までチェックしてみてくださいね。 傷んだ髪・ダメージヘアの特徴 傷んだ髪とは具体的にどんな状態なのでしょうか? ヘアケアについて知る前に、まずは髪の構造や傷む仕組み、ダメージを受けて傷んだ髪の特徴について知っておきましょう。 傷んだ髪には、上記のような特徴があります。ここから詳しく解説していきます。 パサパサ髪の悩みについては下記の記事で詳しく解説しているので、こちらも合わせてチェックしてみてください。 →髪がパサパサになる原因は?改善させるヘアケア方法やダメージを与えないための対策を解説 キューティクルが傷んで髪内部がスカスカになる まずは、髪の構造から見ていきましょう。 髪は3層になっており、イラストにもある通り内側から「メデュラ」「コルテックス」「キューティクル」で構成されています。 「メデュラ」は髪の中心部にある、蜂の巣状の組織です。 メデュラの役割ははっきりわかっていないものの、髪のうるおいや弾力を保つ、クッションのように衝撃から頭部を守る、寒暖を頭部に伝えにくくする働きがあるとされています。 メデュラを覆う「コルテックス」は繊維状をしており、髪の85~90%を占めるとても重要な部分です。コルテックスは主にタンパク質でできており、たくさんの水分を蓄えています。

Read more
ぺたんこ髪をふんわりさせるドライヤーの乾かし方!シャンプーのコツ&おすすめボリュームアップアイテムも

「せっかくドライヤーをかけたのにすぐぺたんこになってしまう」「髪が細くてつぶれやすい」「ボリュームを出したいのにふんわり髪にならない」 髪がぺたんこになる、つぶれてしまうなどは、よくある髪の悩みの一つです。 ぺったりしてボリューム感がないと疲れた印象になったり、スタイリングも上手く決まらなかったりと困ってしまいますよね。 そこでこの記事では、ぺたんこ髪をふんわりさせるシャンプー&ドライヤーのやり方やぺたんこ髪をふんわりさせるヘアケアのポイント、おすすめアイテムなどについて解説します。 ふんわり自然なボリューム感のあるヘアスタイルを作りたい方、髪型に立体感を出したい方はぜひ記事を最後までチェックしてみてくださいね。 ふんわり髪はシャンプー&ドライヤーが重要! ぺたんこ髪をふんわりさせるには、「シャンプー」と「ドライヤー」が重要です。 なぜなら、髪がぺたっとしてしまうのはヘアセットのやり方だけでなく、皮脂や洗い残しなども影響しているから。 ドライヤーでスタイリングする前の段階からしっかりとケアすることで、ふんわり自然なボリュームのあるヘアスタイルを作ることができますよ。 ぺたんこ髪をふんわりさせるシャンプーの方法 頭皮から出る皮脂や、シャンプー・トリートメントなどがしっかり洗い流せていないと、髪がぺたんこになってしまう原因に。 洗い残しがあると髪表面がべたつく原因にもなるため、以下の正しい方法でシャンプーやトリートメントをすることが大切です。 ここから詳しく見ていきましょう。 1:シャンプー前にブラッシングをする まずは、シャンプーをする前に髪全体をブラシで上から下に梳かしましょう。 乾いた状態でブラッシングすることで、髪の絡まりをほどき、ホコリやフケなどの汚れを落とせます。 髪がもつれているとシャンプーのときに絡まってしまうので、抜け毛予防にもなりますよ。 2:お湯で汚れや皮脂を洗い流す ブラッシングしたら、髪をお湯で洗っていきます。 髪の毛の汚れの約7割はお湯洗いで落ちるとも言われており、このときにお湯でしっかり予洗いすることで、シャンプーの無駄使いを防げます。

Read more
時間が経つと髪がボサボサになるのはどうして?6つの原因と対処法を徹底解説!

「時間が経つと髪がボサボサになるのはなぜ?」「ボサボサになった髪を直すにはどうすればいい?」「時間が経っても髪がボサボサにならない方法はある?」 時間が経つと髪がボサボサになる原因には、髪質や乾燥、ヘアダメージなどさまざまなものがあります。そのため、どのような原因があるのかを知ったうえで、その原因に対して効果的にアプローチすることが大切です。 本記事では、時間が経つと髪がボサボサになる原因や、その対策方法について詳しく解説します。 髪がボサボサになるのを防ぐヘアケアやスタイリングのポイントも解説しているため、ぜひ最後までご覧ください。 時間が経つと髪がボサボサになる6つの原因 時間が経つと髪がボサボサになる原因には、主に以下の6つがあります。 それぞれの原因について詳しく見ていきましょう。 髪質 髪質は、時間が経つと髪がボサボサになる原因のひとつです。特に、以下のようなもともとパサつきやすい髪質の方は、髪がボサボサになりやすいといえるでしょう。 くせ毛は髪のキューティクルが不規則に並んでいるため、水分を保持しづらく、乾燥しやすいのが特徴です。 細い髪は髪の密度が低いことから外部からのダメージを受けやすく、パサつきやすい傾向にあります。 乾燥毛は、髪の水分保持力が低く、特に乾燥した環境や季節の変化に対して影響を受けやすいといえるでしょう。 対策としては、髪質に合ったシャンプーやコンディショナーを使用し、保湿効果の高いトリートメントを日常的に使用することが重要です。 また、熱ダメージを避けるために、ヘアアイロンやドライヤーの過度な使用は控え、使用する場合は熱ダメージを軽減するヘアケア製品を利用しましょう。 湿度や気候 湿度や気候も髪がボサボサになる原因のひとつです。特に梅雨の時期は湿気が多くなるため、髪が空気中の水分を吸収して広がりやすくなったり、うねりが生じたりします。 また、空気が乾燥しているとキューティクルが開き、髪内部の水分が失われてパサつきやすくなることも。乾燥した冬場は空気中の水分が少ないため、髪がさらに乾燥しやすくなります。 くせ毛や髪が細いなどパサつきやすい髪質の方は、湿度や乾燥の影響を受けやすいため注意しましょう。 髪を湿度や乾燥から守るためには、保湿力の高い製品を使用するのがおすすめです。  髪の乾燥と水分不足

Read more
【必見!】髪質の変え方5選!ポイントを押さえてサラサラの美髪に!

「剛毛やくせ毛を改善したい!」「生活習慣で髪質は変わるの?」「髪質の変え方について具体的な方法が知りたい!」 髪質を変えるには、適切なケア方法で効果的にアプローチしなければなりません。 本記事では、髪質の変え方を5つのポイントにわけて徹底解説します。シャンプーやトリートメントの選び方、ドライヤーの正しい使い方まで、効果的な髪質改善の方法を解説しているため、ぜひ参考にしてください。 今すぐ始められるケア方法を学び、理想の髪質を手に入れましょう! 髪質は何で決まる? 髪質が決まる要因は、遺伝と生活習慣の2つに大きくわけられます。ここでは、髪質が決まる遺伝的な要因と、生活習慣によって後天的に変わる要因について詳しく見ていきましょう。 遺伝 髪質が決まる要因として最も影響力があるのは遺伝です。髪の太さ、色、質感などの特徴は基本的に親から受け継がれます。 髪質の要素 特徴 髪の太さ 親が太い髪の場合は子どもも一般的に太い髪になる 髪の色 両親の髪色によって色の出やすさが異なる(黒髪と金髪であれば、子には黒髪が受け継がれる可能性が高い) 髪の質感 両親の一方がくせ毛、もう一方が直毛の場合、子どもはそのどちらかまたは中間の質感をもつ 両親の髪質が似ている場合、その特徴は基本的に子どもに遺伝します。しかし、必ずしも親の髪質がそのまま子どもに受け継がれるわけではありません。 両親で髪質が違う場合はどちらかの親の髪質を子どもが受け継ぐなど、受け継がない髪質の要素もあるのです。 生活習慣 髪質の要素は遺伝によって決まる部分が大きいものの、生活習慣も髪質に影響を与えます。髪質に影響を与える可能性がある生活習慣は、次のとおりです。

Read more
ドライヤーで髪質は変わる?なぜ?正しい使い方のポイント5選!注意点も解説

「ドライヤーで髪質が変わるって本当?なぜ変わるの?」「髪質を良くするドライヤーのコツはある?」「ドライヤー選びのポイントが知りたい!」 結論からお伝えすると、ドライヤーによって生まれ持った髪質そのものが変わることはありません。 しかし、正しい方法で乾かしたり高機能なドライヤーを使ったりすることで「髪質がよくなった」と感じられることがあります。 本記事では、髪質を改善したいと思っている方に向けて、ドライヤーの正しい使い方や選び方を解説します。 髪質を悪化させるNG行為についても紹介しているため、髪質でお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。 ドライヤーで髪質は変わるのか? ドライヤーで髪質が変わるかどうかは、多くの方が気になるポイントといえます。 結論から述べると、ドライヤーで元の髪質そのものが変わることはありません。 「髪質が変わらないなら、ドライヤーを使っても意味がない!」と思う方もいるでしょう。しかし、意味がないわけではありません。 ドライヤーで髪質そのものを変えることはできないものの、髪質が改善したような効果を得ることは可能です。 ドライヤーの性能にこだわったり、正しい乾かし方を意識したりすれば、髪のパサつきやうねりを抑える効果が期待できます。 逆に言えば、間違ったドライヤーの使い方をすることで、髪質が悪化する可能性もあるため注意しましょう。 髪質をよくするためのドライヤーの使い方 髪質を改善するためには、ドライヤーを正しく使うことが重要です。以下のポイントを意識してドライヤーを効果的に活用し、健康的で美しい髪を手に入れましょう。 それぞれのポイントについて詳しく解説します。 髪をなるべく早く乾かす シャンプー後は、なるべく早く髪を乾かすようにしましょう。 濡れた髪はキューティクルが開いており、ダメージを受けやすい状態です。キューティクルは髪の表面を覆っているうろこのような部分で、ダメージを受けるとパサつきの原因になります。 キューティクルは、ある程度の熱を加えて冷めるときに閉じるのが特徴です。そのため、髪を早く乾かすことでキューティクルが閉じ、外部からのダメージを防ぐことができます。 また、髪の湿った状態が長く続くと雑菌が繁殖しやすくなり、頭皮の健康に悪影響を及ぼす可能性があるため注意しましょう。

Read more
【必見】朝のヘアケアの順番で髪の健康を守る5つのポイント

「朝のヘアケアはどの順番でするのが正しいの?」「髪がパサつかないためにはどうすればいい?」 「トリートメントやドライヤーの正しい使い方は?」 朝のヘアケアは、1日を気持ちよくスタートするために大切です。 しかし、何から始めればいいのか、どの順番で行うのが効果的なのかわからずお困りの方もいるでしょう。 本記事では、朝にヘアケアをする際の正しい順番や、効果的なヘアケアアイテムの使い方について解説します。 朝の正しいヘアケア方法について知りたい方、ツヤのあるサラサラ髪を手に入れたい方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。 朝にヘアケアをする重要性 朝にヘアケアを行うことは、以下の理由から非常に重要です。 朝のヘアケアをしっかり行うことで、全体的な外見の印象が大きく向上します。髪が整っていると清潔感のある印象を与えられるのです。 朝のケアは髪の健康を保つためにも重要です。朝のスタイリングにアイロンやコテを使う方もいるかと思いますが、しっかりケアしないと熱ダメージによって髪が傷む原因になります。 洗い流さないトリートメントやヘアオイルをうまく活用することで、熱ダメージを抑えて髪の健康を保てるでしょう。また、トリートメントやヘアオイルには、髪のまとまりを良くする効果もあるため、スタイリングの持ちも良くなります。 【朝】ヘアケアの正しい順番 朝のヘアケアは、髪の健康とスタイリングの持ちを左右する重要なプロセスです。以下に朝のヘアケアの正しい順番をまとめました。 これらのステップを順番通りに行うことで、ダメージのないサラサラの髪を維持できるでしょう。それぞれの手順について、以下で詳しく解説します。 1.寝ぐせを直す 朝のヘアケアの最初のステップは、寝ぐせを直すことです。寝ぐせがつきにくい方は、飛ばして2に進んでください。 寝ぐせを直す際は、以下どちらかの方法で行います。 水で濡らす場合は、スプレーボトルを使うのがおすすめです。寝ぐせ部分をピンポイントで濡らせるため、朝のスタイリング時間を短縮できます。 ミストタイプの寝ぐせ直しは、髪に余分な水分を与えずに寝ぐせを整えることができるため、忙しい朝に便利です。トリートメント成分が配合されているものも多いため、水だけで寝ぐせを直すより手触りが良くなります。 水だけだと髪のパサつきが気になる方は、洗い流さないトリートメントをつけるのがおすすめです。特に乾燥しやすい毛先を中心につけることで、パサつきを防ぎ、しっとりとした質感を保つことができます。

Read more
髪質がいい人にはどんな特徴がある?美しい髪の秘訣を解説!

「髪質がいい人の特徴は?」「髪質がいい人はどんなケアをしているの?」「髪質を変えることはできる?」 サラサラで思わず触りたくなるような美しい髪は、誰もが憧れるものです。 髪質がいい人は、どのような生活習慣やケアを心がけているのでしょうか。 本記事では、髪質がいい人の秘密を知りたい方に向けて、特徴やケア方法を徹底解説します。髪質を良くするためのヒントを見つけて、理想の美しい髪を手に入れましょう! 髪質がいい人の特徴とは? 髪質がいい人には、主に以下のような特徴があります。 これから説明する4つの特徴をもとに、どのような要素が髪質の良さにつながるのかを確認していきましょう。 艶やかで光沢がある 艶やかで光沢がある髪は、髪質がいい人の特徴の一つです。髪の艶と光沢には、キューティクルが深く関係しています。 キューティクルは髪の表面を覆っているうろこ状の部分で、均一に整うことで光を反射しやすくなり、髪全体が輝きを帯びているように見えるのです。一方、キューティクルが荒れていたり、剥がれたりしていると光を反射しづらいため、髪がくすんで見えてしまうでしょう。 艶やかで光沢のある髪は健康的で美しい印象を与えるため、髪質が良いとされています。 しなやかで柔らかい しなやかで柔らかい髪も、髪質がいい人の特徴です。しなやかさは健康的な印象を、柔らかさは指通りの良さを感じさせるため、髪質の良さにつながります。 しなやかで柔らかい髪は、髪内部に水分と栄養が十分に行き届いていることの表れです。 髪内部の健康が保たれていれば、外からのダメージを受けにくくなり、切れ毛や枝毛の予防にもつながります。切れ毛や枝毛は「髪が傷んでいる」「パサつきがある」といった印象を与えるため、これらが少ないと「髪が美しい」「髪質がいい」と感じさせられるのです。 毛流れが揃っている 毛流れが揃っていることも、髪質がいい人の特徴といえます。毛流れが同じ向きにきれいに流れていると髪がまとまって見えるため、髪質がきれいに見えるでしょう。 一方、毛流れが揃っていなければ、「髪がボサボサしている」「手入れが行き届いていない」といった印象を与えてしまいます。 毛流れを揃えるには、髪内部を健康に保ち、キューティクルを整えることが大切です。髪をやさしく扱ったり、ヘアケア用品を効果的に使用したりして毛流れが整った美しい髪を目指しましょう。 太くてコシがある

Read more
髪質をよくする10の方法でパサパサ髪をサラサラ・ツヤツヤに改善!ダメージチェックリストも

「髪質よくするにはどうしたらいい?」「サラサラ、ツヤツヤの髪の毛になりたい」 サラサラして艶のある髪を目指しているものの「なんだか最近髪の毛がパサパサ」と悩んでいる人は少なくありません。 髪の毛は肌のように傷みや温度を感じることはありませんが、日々さまざまなダメージを受けて傷ついています。髪質をよくするためには、ヘアケアの意識を持ち、習慣にすることが大切です。 この記事では、髪質をよくするヘアケア方法や生活習慣、髪にダメージを与える原因、髪をしっかりケアしたい人におすすめのドライヤーの選び方などについて解説します。 ハリやコシのあるサラサラで美しい髪を手に入れたい人は、ぜひ記事を最後までチェックしてみてください。 まずはチェック!注意したい髪のダメージサイン まずは、髪のダメージセルフチェックで自分の髪の状態をチェックしてみましょう。 当てはまる項目が多いほど、髪の毛のダメージが進行している可能性があります。髪質をよくするためにも、ヘアケア方法を見直してみましょう。 サラサラツヤツヤに!髪質をよくする10の方法 髪質をよくするために実践したいのが、以下の10の方法です。 ここからは、それぞれの方法について詳しく解説します。 1:シャンプー前にブラッシング・予洗いする シャンプーでゴシゴシ摩擦すると、髪にダメージを与えてしまいます。シャンプー前にブラッシング・予洗いをして、できるだけ摩擦を防ぎましょう。 まずは、シャンプー前のブラッシングです。ブラシで梳かすことで髪の絡まりをほどき、頭皮の毛穴の汚れを浮かす効果があります。 その後はシャンプーをつける前にぬるま湯で予洗いし、髪の汚れや皮脂を洗い流しましょう。これにより、泡立ちがよくなり、シャンプーの使い過ぎも防げます。 2:シャンプーでは頭皮を優しくマッサージ シャンプーは直接頭皮や髪につけると刺激になるため、手のひらで泡立ててから塗布します。 洗うときは髪の毛ではなく、頭皮を優しくマッサージするように洗うのがポイントです。指の腹を使い、優しく揉むように洗えば頭皮の血行促進にもなり、毛穴汚れもすっきり落とせます。 髪の毛はゴシゴシ洗うと摩擦で髪にダメージを与えてしまうため、泡で撫でるようにして優しく洗いましょう。 洗い終わったらすすぎ残しがないように、シャンプーをよく洗い流すことが大切です。

Read more